2014.12.6 UP
<3日目〜4日目:トワイライトエクスプレス>
11月30日(日) 曇り。
この日も曇り空〜。 昨日の朝と同じく、午前七時に起床後、色々ごそごそしてから、朝食へ。 ホテルの朝食は、ビュッフェ形式。メニューは同じだったので、同じ料理を お皿に盛って、やっぱり、たっぷりと食しました。 この日は、団体客も宿泊してたらしく、どえりゃぁ〜いっぱいでした。 おいしいご飯も、ジャーの底の方にしか無かった…。なるほど。 客が多いと、こうなるのか……と関心しながら、「ごちそうさまでしたぁ〜〜」 さてと。
チェックアウト後、札幌駅に向かって帰路に就きます。レンタカーを返却後、 レンタカー屋から駅まで、ゴロゴロペットを連れて、歩いて行きます。 お土産買うぞ!!と意気込んでいたのですが、入った場所が悪かったのか、 自分がイメージしていたお土産屋さんが見当たらない。駅の側には、 デパートの入り口があるだけで、お土産屋さんは、どこなのぉ……と、諦めた。 ……あれ? 出発時刻が、あれれ??な時間だわ。 予定表は、14時と書いていたんだけど、切符を確認すると、手書きで16時。 一応、駅員さんに尋ねると、切符に記載されている時刻であってたらしい。 うろうろするにしても、荷物あるし、観たい店が無かったし…で、駅構内で のんびりすることにした。(詳細は省く)
時間が迫る! トワイライトエクスプレスが、ホームに入ってくる時間が迫る!! ホームに上がり、そして、1号車の場所まで、ゴロゴロペットと一緒に歩いて行く。 ![]() この下で待ってると、人が増えてきた。カメラを構えてる人が、たくさん!! そんな中、うちも、カメラを構える。 構内放送が!!! く、来るっ!!! ![]() 来たぁぁあぁぁぁぁあああっ〜〜〜!!! 先頭車両の撮影だっ!! と、先頭まで走っていくと、撮影する人達が、並んでた! その列に並び、そして、 ![]() ![]() ![]() か、輝いとる……。 そして、乗車! 1号車の2番。ロイヤルのお部屋に入りましたぁ!! 札幌駅を出発。 すでに、外は日が暮れてしまい、窓の外の景色も暗いところが多くて あまり楽しめない。夕食の時間が少し遅れるとのことで、 のんびりと、窓の外を眺めて、その時を待つことになりました。
上のトワイライトエクスプレスの写真をアップして、つぶやく。 午後五時三十八分頃、登別に到着。 外は雨が降ってました。(リツイートでの記録より) 夕食の時間となりました。 新婚旅行の時に、ステーキが逃げた(実際には逃げてない)経験があるので、 列車でのディナーは、揺れに注意しながら、食しなければなりません(笑) ステーキが逃げる…というのは、ナイフとフォークで、ステーキを食する!と ナイフとフォークの先を肉に向けて突き刺そうとした途端、列車がカーブに 差し掛かり、それと同時に、列車も揺れるわけで、突き刺した先がテーブルに!! となるところだったんですよぉ。 なので、今回は、その辺りも注意しながら、頑張って(笑)食しました。 ![]() スプーンにキャビアが!!! うち、食べられんから、主人へ…(笑)。 食べず嫌いちゃうで、食べたことあるけど、口に合わんかっただけやで。 パンを引きちぎりながら、列車の揺れに上手いことノッて、ドリンクを飲む。 ![]() 「柔らかく煮込んだアワビで御座います」 アワビ……。 魚介類が苦手な(蟹はOK)私なので、アワビの固さは歯に悪そうで いっつも遠慮してたのですが、「柔らかく」という言葉に、おぉっと 思ったので、この際、食べてみよう!…と食してみました。 柔らかいぃ〜〜おぉいしぃ〜〜〜。 じっくり味わいながら、食しました。美味しかったぁ(#^_^#) そして、 ![]() 肉ぅっ!!! 分厚い! 今回は、逃がさないっ(笑)。 もちろん、柔らかくて、ほっぺが落ちてしまいそうで、逃げなかった。 そして、デザートとレモンテーで、優雅な一時を思い出しながら、 ディナーも終わりました。 初めてのアワビ。…おいしかった……。
てなことで、部屋に戻り、夜景というより、ほとんど自分が映っている窓を 見つめながら、時々停まる駅で、先頭車両に走り寄る人々を観察しながら、 列車の旅の夜を過ごします。 このとき、ふと思ったんだけど、うちらの部屋の隣は、スイートなんですよ。 駅に停まる度、先頭車両の撮影だけでなく、部屋の中を撮影する人が居るんですよ。 それって、部屋に人が居たら、プライベイトの撮影になるやん。 スイートでのんびりと優雅な旅をしたいのに、それじゃぁ、のんびりと優雅な旅に ならんのとちゃうんかなぁと。 素敵な部屋だけど、善し悪しだな…こりゃ。 ![]() 午後七時十五分頃。長万部駅停車中に撮影。 今度こそ、青函トンネルに潜って、出るところを観るぞぉ!!と意気込みながら、 その時を待つ。
時間が来たっ!! 潜る瞬間をツイートするぞぉ!!!と思ったのも束の間、 潜る前のトンネルが多くて、携帯電話が…… 圏外 潜る瞬間のツイートが出来なかったっ!!! orz てなことで、アンテナが立つのを待ちながら、青函トンネルに潜り、そして、 所々に眩しく光るところに目を細め、途中、それが明るくなる場所を通り、 再び暗闇、光、と繰り返す中、突然、目の前の景色が開け、木々の影が!! 出たっ!! 青函トンネル出たぁ!!!!!
送信を押した途端、……圏外……。 出てからも暫く、トンネルや山の中が続く為、圏外のまま。 やっとアンテナが立った!!! 先程のつぶやきが無理だったと思ったので、再び同じ内容を…。
そしたら、一つ前のつぶやき、あがってた!!!
ここ暫く、つぶやきが続きます。
遠くに灯りが見えるなぁと思ったら、それは、自分が乗ってる列車の先頭車両だった! そうそう。五稜郭駅から青森駅までは、一番後ろの車両になってます。
![]() 青森駅到着!! この青森駅から、再び先頭車両に戻ります。 青森駅を出発。先程観ていた景色が再び目の前を左から右へと移ります。 意外と住宅街だったことに驚き! そりゃ、そっか。 てなことで、日付も変わり……。 12月1日(月)
てなことで、眠りに就きました……。 ZZZZZZZZZZZZ………(-_-)゚zzz… 「おはようございます。新潟県を走行中でございます」 まさかの車内放送目覚ましに、ぱっちり目が醒めた! 熟睡してたらしい。
てなことで、朝ご飯を食しに食堂車へ。 30分の優雅な朝食を〜って、食べるのが遅い私にとっては、 出てきた料理を食するのに必死!! 優雅な時間と言うよりも 早食い状態やんかっ!!! まぁ、短い時間でのやりくりだから、 急がないと!と思ってたから、別にええけど、「優雅に」と言われたことで、 うちにとっては、違うわいっ!!と、声を出したかったけど、その場では出さず、 この日記に書いておくという、ちっぽけなアピールぶり(笑) さて、この後は、暫く、ツイートでの実況となります。 ずっと、外を眺めながら、豪雨っぷりも一緒に眺めております。
![]() 日本海です!! そして、後方に(写真の右側で見切れすぎですが)、佐渡島が見えるらしいのですが、 あいにくの雨で、全く見えなかったという。
地域の説明が車内放送で流れるので、地理に詳しくない私にとっては、 すごく有り難かった。でも、話の途中で、放送が止まるので、不思議に 思ってたら、放送終わりだったりと、結構長い間続いていたので、ついつい つぶやいてしまったという。 本当に、糸魚川付近は豪雨だった。そして、
糸魚川駅通過。雨も凄いっ! このとき、すでに、自分が乗ってるトワイライトエクスプレスの進路変更は 決まっていたのですが、どうやら、遅延するようです。
![]() 窓から分かる、雨の降りっぷり。
雨の中を走るトワイライトエクスプレス。 この日は、ずっと、外を眺めているだけという、私。 少し遅めの昼食(ビーフシチュー)でも、お腹いっぱい! おいしかった……。 そして、外を眺め続ける。 ![]() 福井に到着。 ![]() 敦賀に到着したんだけど、遅延の影響もあって、
直ぐに出発。 北海道でのんびりしている間、西の方から、どえらい天気に なっていたのね〜。知らなかったわぁ…(笑) 敦賀駅で撮影したかったんだけど、仕方ない。 雨が降ってたし、撮影も難しかっただろうなぁ……。 てなことで、列車は出発。 窓の外を眺めながら、ちょっぴりお昼寝もして、そして、 滋賀県に入り、
その後、荷物をまとめ、日暮れを眺めながら、滋賀県内の駅を通過や 停車(ドアは開かない)で、大阪へと近づいていきます。 旅も終わりに近づいてきた。 ![]() 25時間ほど、この列車内で優雅な一時を過ごし、 ![]() この部屋で、三泊四日の北海道旅行を思い出しながら、 ![]() 旅行社の方、そして、旅先でお世話になった方々へ有り難い気持ちを込めて (もちろん、有給休暇も頂いているので、会社の方々にも) 一礼! 列車は大阪駅へと到着。 列車でお世話になった方々へご挨拶をしながら、大阪駅のホームへ踏み出しました。 時刻は、帰宅ラッシュと重なる時間帯。 この日は平日なので、周りの方々はスーツ姿だったりして…。 人混みの中をゴロゴロペットと共に、帰路に就きましたとさ。
帰宅後、荷物を開け、 ![]() 初日に寄った、硝子細工のお店で唯一購入したお土産も撮影。 ![]() 旭山動物園でのグッズです! 今回は、列車の旅が目的だったので、そんなにお土産も買ってない。 もちろん、お菓子関連も…って、買うところが無かったのも要因だけど、 手荷物増やしたくなかったのよねぇ(笑) 三泊四日。 出発の朝は早かったものの、のんびりと優雅で、ちょっぴり贅沢な旅行でしたが、 心も体もリフレッシュ! 旅行の間は、雪も降らず、そんなに寒さも感じなかったのですが、 帰宅した次の日からは、大阪は寒くて、さらには、旅行先では、寒気団の影響で 大雪になったという、まるで私が寒気団を呼び寄せたような感じに思えてきた(笑) 寝台列車は、スキー旅行も含めると、5回目で、そのうち、部屋で寝るのは二度目。 椅子に座って眠るのと、横になって眠るのでは、体の負担も違ってきますが、 列車の揺れが、すごく心地よく感じる私にとっては、嬉しい旅でもありました。 トワイライトエクスプレスだけでなく、北斗星も廃止になるとのことで、 のんびりと優雅に過ごしながら列車で旅をする、ということも少なくなるのは、 寂しい限りです。 老朽化が原因とのことなので、仕方ありませんが、新車ができるのかな?と期待しつつ、 その時が(情報が)来るまで、今回の旅を思いながら、日々を過ごしていこうと思います。 旭山動物園。また行きたいなぁ……。 てなことで、長々と写真とツイートまで記載した旅日記。 久しぶりのアップだったので、どんな感じで書いていたのか分からず、何度も書き直して、 アップするのが遅れてしまいました!! 大切なお時間を、この旅日記読書にさいていただきまして、ありがとうございました! 旅先の情報には役に立ちませんが、もし、行きたくなりましたら、ネットでじっくり調べて 新たな情報を手に、旅を楽しんでくださいませ!! では、また! 札幌・小樽・旭川・トワイライトエクスプレスの旅 2014.12.6 UP |