2025.10.19 UP

Dream Dochan tono おど!かけ日記
解説) 「おど!かけ日記」とは、どちゃん!のお出掛け日記の名称やねん。


大阪・関西万博2025 行ってきた2

お出掛け先大阪夢洲・大阪・関西万博2025会場
目的絶対に観るぞ! iPS細胞と人間洗濯機!
日程2025年10月11日(土)


行くまでの行動

8月12日に行った大阪・関西万博2025。
いくつかパビリオンを回ったものの、見たいと思っていた
iPS細胞の心筋と人間洗濯機を見ていないっ!!
見たい!! やっぱり、肉眼で見たいっ!!
てなことで、もう一度行こうか!となり、予約を……。
祭日や日曜日なんて、絶対混む。土曜日どうやろ…。
と、予約日を探した結果……。

10月11日しか空いてないけど、予約するで〜〜!
予約出来たっ! ……のはいいが、よくよく考えると、
最終日の二日前やん………。
絶対混むで〜〜と言いながらも、今度こそ、見る!
と意気込んで、万博に通っている方々からアドバイスを
いただき、そして、いよいよ、その日が、近づいてきた!

てなことで、予約&行動予定は……。

日時10月11日(土)
入場西ゲート、午前10時
交通手段車・P&R駐車場利用
〜予約内容〜
駐車場・午前9時15分
復路バス午後8時
パビリオンやっぱり予約できず
iPS細胞と人間洗濯機は観る
昼食と夕食軽食を持参。どこかで食べよう。


今回も、P&R駐車場を利用し、西ゲートから。
ということで、行動予定を決めやすくなった。
見たいものは、パソナパビリオンとヘルスケアパビリオンにある。
どちらも、入場規制が掛かりやすい為、アドバイス通りに
近くで待機して、規制解除と同時に動くことにした。
それが無理そうなら、夕方、花火上がる時間帯に。
この二つを見たあとは、もう、並べるパビリオンでいいか〜と
そんな感じで、色々と準備をし、バーチャル万博で
楽しみながら、両方で楽しむイベントへの準備やら
色々とやっているうちに、当日になった。


10月11日 土曜日
午前7時40分、自宅を出発。
前回同様、軽食を購入後、P&R駐車場の堺B まで向かう。
高速を降りると、同じように駐車場へ向かう車の列が。
曲がる方向も同じ、向かう方向も同じ。
みんなと同じバスに乗って、西ゲートに向かうんやろね〜
と言いながら、駐車場へと入っていく。
駐車場に停まっている車のナンバー、他府県がいっぱい!
そして、バス停には、たくさんの人が並んでいた。
おぉ〜〜、お盆の時より、人が増えてる〜感動や〜!
時間掛かりそうかな…と思ったけれど、すぐにバスに乗る。

いざ、万博会場へ!!!

途中の景色は前回と同じで、観覧車(海遊館のとこ)、
赤い橋(離れ島wへの橋)、遠くに見える大屋根リング。
まずは、舞洲に到着。またしても、某施設の側で信号待ち。
「ここ、何かなぁ、入ってみたいなぁ。海遊館?」
という子供の声を耳にし、心の中で(違うよ〜)と思う私。
勘違いするよね、賑やかやもんね建物。
子供心をくすぐるよね〜。でも、この建物はね……。

信号が変わる。

左折後、再び橋を渡ると、夢洲に上陸!
最初の高架橋を超え、某コンビニ近くの高架橋を越え、
東ゲートの人の多さを眺めながら、西ゲート近くのバス停へ。
おぉ〜西ゲートも、人が多いなぁ〜。
おや? 今回は、バスツアーも多いんや。
P&R駐車場利用者も結構多かったし、これは、少し並びそう。
って、あれ? 予約時間の枠へと進んでいくと、ん???

全く並ばすに、ゲートを通過。

これこそ、ほんとの「並ばない万博」やん!!

西ゲート通過後、さぁ、向かう先は……



パソナ館です。
西ゲートから近いんで、先に向かいました。
列の最後尾を発見! ちょっぴり早足で向かう。並べた!!!

「団体客が入りますので、一旦ここで、締め切りまぁす」

係のおじさまが、うちの二つ後ろのグループで締め切った!!

「おぉ〜ギリギリやった〜」

その後、入場再開は無かったらしく、後ろが増えることはなかった。
なので、こんな写真が撮れた。



アトム&ミャクミャク&ガンダムのスリーショット!
この写真を撮影する前に、土砂降りの雨が!!
雨は降らないだろうと思っていたが、一応、前回に持って回った
だけだった晴雨兼用の傘を持参していたので、それを広げた。
並んでいる場所は、日除け用のテントっぽいんだけど、
これが正方形なので、所々、屋根が途切れる。
雨の勢いが良かったんで、雨だれが滝のようになっている。
そんな中、身を細めながら並び続け、いよいよ!

アトムとブラックジャックが扉に描かれたところで、記念撮影。
そして、中へ!



これ、どこかで見たことが……。
なるほど。そういうことだったのか。
バーチャル万博でパソナ館へ入った時、突然現れる樹木。
バーチャル万博だけ、浮かぶことが出来た、あの樹木やん!

でもまぁ、パソナ館での目的は、iPS細胞の心臓と、
ブラックジャックのグッズだけ。あとは、バーチャル万博で
目一杯見学し、楽しませてもらったんで、スルー(笑)した。

iPS細胞の説明パネルを見ながら、展示物へと並ぶ。
おぉ!! あれが!! う、う、動いてるやん! がっつり肉眼で堪能し、
じっくりと動画撮影&ショット撮影して、グッズ売り場へ。

…………ブラックジャックのグッズ………少なすぎ。

結局、グッズは買わず、外にある来館スタンプを押す。
その時だった。凄い音が聞こえてきた。
まさか!!



展示飛行してました、空飛ぶ車。これも肉眼で堪能。
うちって、ほんまに、慣れてへんわぁ、スマフォでの撮影。
対象物、いっつもちっこいもんなぁ。アップにしたら画像悪いし。

まぁ、それは後ほど学習するとして、兎に角、小型オスpレイも
見ることできた。

二度目の万博。
実は、バーチャル万博で楽しんでいた某クイズイベントの続きは、
リアルの万博で…と知った時に、予約出来てて良かったと、
思ったんで、この日は、その某クイズイベントにも参加。
申し込み不要の自由参加だったの、良かったです。
バーチャル万博では、1番目〜5番目の暗号をゲットした。
その続きである6番目〜10番目の暗号は、リアル万博で
ゲットしなければならない。
西ゲート付近で全部ゲット出来るから、ヒントの場所へ行く。



ここでゲット出来るらしい、6番目の暗号。
てか、ここにも居たのね、ミャクミャク。
記念に撮影し、なんとかヒントをゲット。
さて、次……と思ったときだった。すぐ、側に食事処があった。
それも、客が少ない。てか、この付近、客が少ない。

可笑しい。すぐそこには、某人気の寿司店があるというのに。
その隣は、未来の都市があるというのに。…なんで、少ないんや?
ここまで来る途中は、ミャクミャクくじの場所やらショップやらで
かなり人が多かったのに…ということで、時間も時間だったので
早めに食事を〜と食事処へ入る。席も空いてた。
だけど、そこは、海外の食べ物が……あっ、唯一食べること
出来そうな物が!!………焼きそばを選択。

意外と美味しかったんやけど、……1400円……美味しかったで、
焼きそば…野菜ソースやったけど、1400円……。


さてと。
食後は、7番目の暗号をゲットしに、海沿いへ。
……静かで、過ごしやすかった。
目の前の海の向こうは、淡路島だったらしい。
大屋根リング辺りの賑やかさはどこへ〜てな感じの静けさ。
ここで、のんびり過ごすのもええかもしれへん
でも、ここ………団体客休憩所やけど。


7番目の暗号をゲットし、海からミャクミャクを楽しんだ後は、
8番目の暗号をゲットしに、次の場所へ。
やっぱり順番にゲットしたかったんで、



ブルーオーシャンドーム館の外観を撮影。
ここを通り過ぎて、その隣にある場所で、8番目の暗号をゲット。
先程までの静けさはどこへ。めっさ人多かったわ。
そんな中、9番目の暗号を目指して、前回撮影したギネスのん
撮影し、ゲット。10番目は、更に向こうにあるんで、人混みに
流されながら、目指す場所まで歩いて行く。

ほんと、人多いわ……。



行きながら、今回の三つ目の目的である、
「パビリオンの外観、全部撮影」
を試みながら、シンガポール館の外観を撮影する。
……どうやら、10番目のヒントの場所を通り過ぎたらしい。
人混みに流されながら引き返し、なんとかヒントをゲット。



バーチャル万博でゲットした合い言葉の続きを全部ゲットです!
………合い言葉1からゆっくりと何度か読んでるうちに
気付いた。(続きは、バーチャル万博で…だった)

ほな、次の目的「人間洗濯機」のある東側まで移動するぞぉ!
人混みに流されて〜、



ベルギー館の外観〜あっ、忘れてた。と振り返りながら、



イタリア館の外観を撮影。どちらも既に、入場規制してたんで、
並ばずに通り過ぎるだけ。
東ゲートに向かうルートは、人混みを避けて、
静けさの森を回るルートにしてましたんで、
コモンズB、C、カビゴン通りを人混みに流されるように進み、
森沿いを通り、東ゲートに向かう道を、進んでいきました。

森近くにある寿司店を眺めながら、人の流れのままに歩いて行く。
もちろん、その途中にあるパビリオンの外観も


フィリピン館の外観


マレーシア館の外観


アイルランド館の外観

と、撮影できそうなパビリオンの外観を、歩きながら、一瞬で撮影。
撮影するアングルを決めたら、スマフォを構え、ボタンを押す。
これ、歩みを停めずに出来たの、自分でもビックリした。


見えてきました、大阪ヘルスケアパビリオン!
並んでいる!!……って、列、締め切りしてる〜〜。
間に合わなかったか……。夕方にしよか、ということで、
その辺りをウロウロしようと、大屋根リングへと戻ってみる。
どのパビリオンも人が一杯やなぁ〜、せや、東ゲート付近
行ってみよか〜とヘルスケアの前を通ると、
再び、列を締め切るシーンを目にする。

えっ、これ、近くで待ってて、列が無くなった頃に行けば、
この時間帯でもワンチャン並べそうやんな……。
待ってみるか〜と、ステージ前の椅子が空いてたので
そこに腰を下ろし、暫し様子を眺める。
列が減った。…よし。
腰を上げ、前を通り過ぎるフリをしながら暫しウロウロ。

「お待たせしました〜」

開放〜〜!!
人混みに流されるように、列へと並び、そして!!!



入りました〜やっと、やっと!! 見ることができる!!
ワクドキしながら、扉をくぐり、中へと入る。
上やら、某番組のステッカーやらを記念撮影。

「ご来館、ありがとうございます」

手渡されたサンキューピンバッチ。めっさええ記念やん。
ガードマンのおじさんと少しお話して、順番が来る。

う・ご・く・心筋〜。ちっこいけど、元気に動いてた。
動画撮影、肉眼でじっくり観て、そして、隣のあの場所へ!

実際、目の前で見ると、すごく格好いい。
思ってたより、小さい!
何よりも、輝いている 人間洗濯機。
すげ〜、すげ〜って、思いながら写真たっぷり撮りました。
あと40分待てば、実演があったんだけど、待ってられない。
見えないミストを出している猫顔の子にバイバイと挨拶して
パビリオンを出ました。
来館スタンプを押して、記念撮影。



念願のiPS細胞で出来た心筋と人間洗濯機を観て、大満足。
もう、全部回った感が……。

ほな、あとは、ウロウロしようかね〜。
パビリオンの撮影もしとこ〜。


住友館。


??? チェック漏れしてたかもしれない。
バーチャル万博でも、見掛けなかったよなぁ。
このパビリオン、なんだっけ……(ちゃうちゃう!!)
一応、記念に撮影しておきました。




バーチャル万博で頑張った、電力館。
入れるかな〜と思って、入口に回ったけど、完全予約制だった。

お土産!! 確か、前回来た時、リング下のお土産屋なら、
そんなに並ばなくても行けたはず〜と思い出し、リング下の
お土産屋さんで、品定め。ミャクミャクマグネットと
ぬいぐるみキーホルダーを購入。
休憩しよか〜と座るとこを探し歩いて、空いてるとこ見つけて
暫く休憩がてら、座ってのんびり〜。
ん? パレードの時間??? 時計を観ると午後三時前。
三時五分にハイチのパレードが始まるだと???

「パレード来るまで座っとこか〜」

三時過ぎる。音が聞こえてきた…が、中々来ない。
待ち続けるけど、音がするだけで、パレード来ない。
来た!!!
と思ったら、ロボたちのパレード!!
LOVOT に、ロビくんに、ワンコロボたちと共にオーナーたちが
歩いてきた。思わず、手を振る私。
やっぱり、この日、ロボット&モビリティーとこで、
LOVOT観れたかも。行けば良かった。
でもなぁ〜、前回の印象悪かったもんな〜。
LOVOT 居ないし、ロボ少ないし……。
時間と日にちが悪かったと思うけど、まぁ、……ね。

そう思っていると、やっときました、ハイチのパレード。
……すぐに通り過ぎちゃった。……短かった。

時刻は午後三時四十分。
ショップに直接入れるパビリオンを目指して、うろうろすることに。
まずは、近くのドイツ館へ〜。あわよくば、並べるといいな〜。
やっぱり、規制掛かってた。そして、今回も悩む入口。
ショップだけ入りたいから、係の方に尋ねると、

「パビリオンに入らないとショップに入れないようになりました」

……………逢いたかった、欲しかったよ、サーキュラー…。



これだけでも、撮影しとこ〜。

隣のパビリオンは、まぁ、いいや、てなことで、その近くの
コモンズ……って、F館ですら、入場規制掛かってんのかぁい!
こりゃ、どこも空かんやろな〜と、歩いて行く。
あっ、ここ、どうやろ。
暫し、列の動きを観察すると、進むの早そう、並べそう。
並んでみよか〜。



トルコ館。
ここ、バーチャル万博では、凄かったんやで〜。
データー重すぎて、速攻で落ちるねん。
バーチャルとリアルじゃ違うかも〜って、話ながら、
バーチャルの雰囲気を味わえるかなぁ〜と期待し、
並ぶこと40分。いざ、中へ!



あった、あった! バーチャルでも見た!
ということは、あの船!! あるんちゃうか〜!!!



あった!! これ、中に入れる? 上に乗ること出来るん??
大砲、撃つとこあるんかな?
ワクワクしながら、歩みを進める。



これ、乗れたんだよ〜バーチャルで。記念撮影して、
扉をくぐっていく……………ショップ…………。

………トルコ館、バーチャル万博の方が凝ってた。
そっちに力入れすぎたんか〜(という感想)
船、乗るどころか、張りぼてやった……。



アゼルバイジャン館の外観。



モナコ公国館の外観。青空が映って綺麗〜。

トルコ館入館まで待っている間に撮影してました。

入ってみたいパビリオンも近いことだし、行ってみるか〜
と歩き出したら、何やら賑やかな音楽がタイ館から聞こえてきた。



ステージで、踊ってた。めっさノリノリの音楽に、
こっちまで、ノリノリになってしまった。
それを横目に、入ってみたいサウジアラビア館へ行くが、
入場規制していた……。めっさ並んでるやん。無理やん。



パビリオンの外観だけ、撮影。サウジアラビア館です。
この時点で、午後五時過ぎ。日も暮れ始めた。

トイレ、行こか〜。と近くのトイレを目指して、歩いて行く。
あれや〜!と人の後ろに立ち止まった時に気付く。
まさか、この列、女子トイレ???
その通りでした。もう少し行けば、噂のトイレの場所だけど、
歩いてた弾みで並んでしまったし、順番を譲ってもらったし、
トイレ行くわ〜、めっさ並んでるけど。……直ぐに終えました。
列進むん、早かった。

夕ご飯、どないしよ〜と、マーケット東前で座れたので、
持参した軽食を食す。



夕暮れ時で、暗くなってきた時に撮影した、大屋根リング。
この角度でも、凄いなぁ。ええカーブやで。

そうこうしているうちに、夜になった。

大屋根リングに上がってみようか、と歩き出すが、なんと!!!
時間も時間。大屋根リングを見上げると、人、人、人人人と…。
エスカレーターもめっさ並んでる。
見晴らしの良いところでは、人が座り込んでる。
どうやら、花火の場所取りをしている様子。
ん? この人の流れと、リング上での多さと、向かっている人達って、
もしかしたら……ということで、大屋根リングの上に行くのを
諦めて、パビリオンの前に行ってみた。



並んでいる人が少ないっ!! てなことで、スペイン館へ並ぶ。



いやぁ〜、登っていくのは、ええねんけど、足元眩しかった。
登り切ると、ステージで、演奏が始まってた。それを横目に
パビリオンの中へと入っていく。
思っていたのと違ってた。スペインスペインしてるのかと思って
エスパーニャ行けばええやん、スペイン感、味わえるやん!
って、前回言ってたけど、そんな雰囲気無かった。
来場スタンプを押して、退館。
レストラン、混んでたし、ショップはアルコールやった。

スペイン館を出て、隣のサウジアラビア館の様子を見ると、
これまた、入場規制していない!…で、並んで直ぐに入った。





夜だからか、めっさ綺麗〜〜。



賑やかな音楽聞こえると思ったら、演奏中やった。



バーチャル万博、凄く楽しめたけど、リアルは素敵。
ショップ〜と思ったけど、珈琲ばかり。そりゃそっか。
列がある…と思ったら、それは、珈琲飲みを求める人々だった。

外に出た途端、ドンドンという音が!!
花火、花火上がってる〜〜!! と見上げると、
サウジアラビア館の上に、大きな花火が広がった。

花火も見た。

この時点で、午後七時。
他のパビリオン、どうやろか。と、西ゲートに向かいながら



オーストラリア館の外観。
なにか、イベントやってたけど、横目で見ながら通り過ぎる。

そういや、あれも撮影しとこ〜



どっかとのコラボ出展館だったっけ。

バスの時間まで、まだあるから、暫し休憩。



夜空と一緒に大屋根リングの柱を撮影。

時間も来たので、西ゲートへと向かいます。
係の方々へお礼の挨拶をしながら、西ゲートをくぐり、外へ出る。
P&R 駐車場利用者専用通路を通り、横の通路を通るツアー客と
その更に向こうに広がるソーラーパネル広場を眺めながら
送迎バスに乗り込み、楽しかった時間を思い出しながら
撮った写真を振り返り、動く心臓と心筋、格好いい人間洗濯機を
じっくりと見つめ、楽しかったと語りながら自宅へと向かいました。

この日は、雨降ったり、曇ったり、晴れたり、風が吹いたりと
天気の方も忙しかったなぁ〜。
涼しいはずなんだけど、汗は掻いたよ。


初めて目の当たりにしたiPS細胞、人間洗濯機。
これだけでも、素晴らしい万博2025。
パビリオンに入れなくても、大屋根リングを見たりあがったり
するだけでも、感動する関西万博2025。
あぁ、もう、終わるのね、大阪・関西万博2025。
ありがとう、ありがとう、楽しかったよ!
大屋根リングが出来る前から見ていただけに、
もう終わるのかと考えただけで、涙が出てまうわ。

あれだけ、酷評だったのに、終わってみれば、
手の平返したような感じで、好評な意見も増えてたし。

そんな思い出に、



買ったグッズ。
ミャクミャクキーホルダー、飾ってます。 マグネット、貼ってます。
お菓子、美味しかった。(歯ごたえあって驚いた)



ヘルスケアでもらったサンキューピンバッチ。
大切に飾ってます(ひらパーLOVOTのキーホルダーとともに)。

本当に、よかった。素敵だった。楽しかった。大変だった。
入場は楽だった。パビリオン並べなかったのがほとんどだった。
外観だけでも、凄かった。
それ以上に、人が多かったことに、驚いた。
まぁ、本来なら、そんな感じだったんだろうなぁ。

迫力凄かった、大屋根リング。
目の前で見て、登れただけでも、感動した。
ほんま、おおきに、ちじたん!!!
ミャクミャクも、ありがとな! 喋るとは思わんかったけど。

そ・し・て……。
万博ロス。バーチャル万博ロスとなったまま、
1週間過ぎたけど、このおど!かけ日記をアップしました。

あっ。
パビリオン全館の外観撮影、してへんやん。
全館撮影、無理やった(爆)


「大阪・関西万博2025 行ってきた2」  2025.8.17 UP



Dream Dochan tono おど!かけ日記 TOP
Dream Dochan tono

Dream Dochan tono サイト内(dreamdochantono.com及び各ブログ)の情報や全てのファイルは
無断転載・無断使用・無断複製・無断加工・無断ダウンロードなど禁止!です。
著作権は、Dream Dochan tono の管理人・どちゃん!にあります。



Copyright(c) Dream Dochan tono〜どちゃん!〜All Rights Reserved.