2014.12.6 UP
トワイライトエクスプレスが終わっちゃう前に、もう一度乗るのだぁ!! と思ったのがきっかけで、予約が取れた!! だけど、行って帰るだけでは、勿体ないがなっ!! てなことで、札幌近辺での観光も兼ねて、新千歳まで飛行機で、 その後は、札幌、小樽と観光し、そして、トワイライトエクスプレスに乗って、 帰って来るという計画を立てる。 丸一日時間が余るねぇ…と調べると、なんと! あの動物園まで、 小樽から車で二時間半で行く事が可能じゃありませんか!!! と、行く先に追加。 新婚旅行以来の北海道。 てなことで、夫婦で、のんびりと三泊四日の北海道旅行! 今回の旅行日記からは、ツイートも一緒にアップしております! いつ、どんな時間にツイートしたのかも日記に残しておきます!! |
<1日目:札幌・小樽>
2014年11月28日(金) 曇り
起きてPCを付けた時に、毎日必ず呟くご挨拶。 出発前に、つぶやいていました。それも、うふふふ的な思わせぶりに! てなことで、朝、夜が明けきらぬうちに、出発。 初めて、ガラガラワンコ(キャスター付きバック)を連れて、いざ、最寄り駅へ。 白々と夜が明け始める頃に、大阪モノレールに乗る。 実は、モノレールで、大阪空港へ向かうのは、初めてだったりする。 すんごくわくわくしながら、大阪空港へ到着。まだ大阪を離れてないのに、 モノレールを乗り切った気分から、もう……。
このときまで、どこに行くのかは、まだ、明かしていない(ぐふふふ) さて、向かいましょうかねぇ。…と大阪空港の二階へ。 荷物チェックの場所まで行くと、なんだかドキドキ(笑) そして、驚く。 なんだ、このシステムは!! ものごっつぅ久しぶりに飛行機に乗るので、システム変化に驚き! 何やら、凄い事になってて、びびったりして (^^ゞ そして、ものごっつぅ久しぶりに飛行機へ乗った!!! 整備士の方々に手を振って、飛行機は滑走路へ。そして…!!!! 離陸後、琵琶湖の上、日本海、佐渡島を下に観ながら、北海道に向かう。 下北半島を過ぎ、そして、北海道の地が見えた! どんどん地面が近くなってくる(窓際・翼の側の座席だった)。 なんと!! 地面に下りたぁ!!!(って、着陸なんやけどね) 凄く静かに着陸したことに感動。
てなことで、まずは……。 レンタカーに乗って、新千歳から、いざ!! 北海道テレビ局へ。 主人が、どうしても行きたいところがあるらしく(某どうでしょう番組の影響)、 着いたのは良いが、ん??? なるほど、ここなのねぇ……(敢えて省く) なんと、玄関先に!!! ![]() 彼が居たぁ!! って、ここ、テレ朝系列かよっ!!! 知らんかった。 てか、仮面ライダードライブを目にして、どの系列局なのか気付く私って…。 んで、ここのキャラも、撮影。 ![]() ふむふむ。 てなことで、目的のグッズも無く、近くの丘まで散歩して、 次の場所へと向かって行きます。 ![]() 札幌ドーム(矢印)が見える!!! (観てるところが違うっ!!) てなことで、羊ヶ丘で、来年の干支を撮影しようと思ったが、 放牧中で、遠くに見えるだけだという…orz えぇ。ここには、あの有名な、 ![]() 旅先案内人(違!!)が、優しく教えてくれます。 ここ、少し変わったのかな?? 丘の上にあるイメージだったけど、 しぃっかりと、撮影出来るような場所だった。あれ?? ま、いっか。 その後、少し遅めのお昼ご飯。 直ぐ側にあるレストランで、ジンギスカン食べましたぁ。 ここでも あれれ? な状態でした。 おかしいなぁ。ジンギスカンって、野菜をたっぷり下に敷いて、 その上で肉を焼いたら美味しいって、昔、店員のお兄さんに教わったのに、 「焼きますよぉ」 と、店員のおばちゃん、いきなり、野菜と肉を別々に焼いたよ…。 焼き方も変わったんだなぁ……。 その後は、自分達で焼くことになり、野菜を下に敷いて、お肉焼きました。 おいしかった〜〜(#^_^#) さてと。次は……。宿泊先に向かう道すがらにある所へ行きましょうかねぇ。 ![]() はい。こちらでございます!!! 石原裕次郎記念館に行く!と言ったのは、うちなんやけどね、もうね、ここ。 駐車場に着くなり、「石原プロモーション」の文字が入ったトラックがあってね、 「すげぇ〜〜!」と口にした程。中に入ると、「西部警察」で使った車やバイクが 展示してありました。 入場料を払って、展示室内へ行くと………裕次郎さんだらけ!! 受賞の盾やレコードのジャケット、プライベイトな雰囲気まで! どれを観ても、感動するばかりだという、展示物。ロールスロイスまで……。 うちの年齢(受賞盾に書いていた年号は、ほとんど生まれる前)でも、凄く楽しめた! ![]() これが、ヨットか…。 海が怖いから、乗ることないだろうけど、撮影だけでもしておいた。
外も、すっかり暗くなり、宿泊先の少し手前にある硝子細工店が並ぶ場所へ。 う〜ん、特にピ〜ンと来るような物は見当たらず、ただ、観てるだけ状態でした。 そのお店街のところを、少しばかりプラプラしてたら、六花亭のお店が!!! 自然と足が向いて、中へ入る。お買い物の後は、二階にある小さな喫茶店で バニラアイスを頂きましたぁ〜。おいしかった。 そして、二日ほどお世話になる宿泊先の小樽に到着!
主人がチェックインしてる間に、つぶやく! 最上階の部屋に案内されて、荷物を片付けて、少しばかり部屋でのんびり。
もう、カニを食べるしか考えてない私。つぶやきに現れてます!!! てなことで、さぁ、夕食!! お鮨お鮨! 回らないお鮨! あぁ、思った通り、ほとんどのお店は『本日終了』だった。だけど、開いてるお店発見! お値段、高いなぁ〜と思いながらも、旅行だし、いいぞっ!てなことで、お店に入ると…。 お値段高いどころか、それ相応のおいしさでしたわ。満足満足! しっかし、ここの大将、よぉ喋る喋る! それが、嫌にならないんですよねぇ。 お鮨が美味しくて、心がほっこりとなったところで、大将のお話なので、和みまくり! 小樽の夜にはお店のほとんどが「本日終了」という現状に嘆いておられました…。 でも、海の幸が多いお店だと、仕方ないのかな。お昼に売り切れるという事に なってるのかもしれないが…大将のお店は、大丈夫なのに…ね。 確かに、夜の街が静かなのは、寂しいかな。(雪の時期は別として) お腹も心も満足し、宿泊先近くにある、小樽運河を観に行きました。 ![]() イルミネーションが綺麗……なはずなんですが、上手く撮影できなかった(ノД`) ……もっとキラキラしてるのかと思ったんだけど、ん? まだだったのかなぁ。 ま、いっか。 宿泊先に戻って(と言っても、運河からすぐのところですけどね!)
午後九時。 ![]() ウエルカムフルーツがお部屋に届いたので、頂きましたぁ。 家で食するのと変わりませんが、凄くお洒落にカッティングされていたので、 食するのがもったいない感じでした(笑) てなことで、旅行一日目は、ガラガラを連れて歩くのが慣れてないことから、 腕が筋肉痛になってしまったので、お風呂でのんびりしました。 お部屋にナノイーが置いてあったので、加湿ONにしたのですが、 喉の渇きを感じたので、一応、コップに水を入れてから、部屋に置いて、 眠りに就きました…………。 ホテルや旅館で、朝起きたとき、喉が痛いという経験がある方へ。 部屋のテーブルなどに、濡れタオルもしくは、コップ一杯の水(蓋なし)を置いておくと、 朝起きた時、喉は痛くなりにくいです。一度お試しください (^_-)-☆ うち自身、宿泊する度に試して、全て大丈夫でした。 旅・2日目へ 札幌・小樽・旭川・トワイライトエクスプレスの旅 2014.12.6 UP |